メインコンテンツへスキップ
ワークフロー自動化はじめの一歩
入門12レッスン・4-6時間

ワークフロー自動化はじめの一歩

手作業の繰り返しに疲れた方のための自動化入門コース。具体的なツールの操作ではなく、自動化の考え方と設計に特化。n8n、Zapier、Make等、どのツールでも応用できる「自動化思考」を身につけます。

コース一覧に戻る

このコースの対象者

  • 毎日同じ作業の繰り返しに疲れている方
  • 業務効率化に興味があるが何から始めればいいか分からない方
  • プログラミングができなくても自動化したい方
  • 自動化ツールを使う前に基礎を学びたい方
  • どの自動化ツールを選べばいいか迷っている方

このコースで学べること

  • ワークフロー自動化の基本概念を理解する
  • 自分の業務で自動化できる部分を見つけられる
  • ツールを使う前に必要な「自動化思考」を身につける
  • どんなツールでも応用できる設計力を習得する

カリキュラム

  1. 1

    毎日同じ作業の繰り返し、もうやめませんか?

    毎日の繰り返し作業に疲れていませんか?メール処理、データ入力、ファイル整理...これらの作業を自動化すれば、もっと創造的な仕事に時間を使えます。このレッスンでは、自動化がもたらす可能性と価値について学びます。

  2. 2

    ワークフロー自動化って何?身近な例で理解する

    「自動化」と聞くと難しそうに感じますが、実は私たちの身の回りにたくさんあります。洗濯機や炊飯器も立派な自動化です。このレッスンでは、ワークフロー自動化の本質を身近な例を使って分かりやすく解説します。

  3. 3

    自動化の基本要素:トリガー・アクション・条件

    自動化を理解する鍵は、3つの基本要素です。「トリガー(きっかけ)」「アクション(動作)」「条件(もし〜なら)」。この3つを組み合わせることで、どんな複雑な自動化も作れます。レゴブロックのように、簡単な要素を組み合わせて学びましょう。

  4. 4

    フローチャートで描く:視覚的に設計する

    頭の中にある自動化のアイデアを、誰でも理解できる図に変換しましょう。フローチャートは、複雑な処理の流れを視覚的に表現する最高のツールです。このレッスンでは、基本的な記号から実践的な描き方まで、ステップバイステップで学びます。

  5. 5

    入力と出力:データの流れを理解する

    自動化の本質は「データの流れ」です。どこからデータを受け取り(入力)、どう処理して、どこへ送るか(出力)。この流れを理解すれば、複数のツールやサービスを連携させる自動化も簡単に設計できるようになります。

  6. 6

    条件分岐:「もし〜なら」で賢い自動化

    単純な自動化から一歩進んで、状況に応じて動作を変える「賢い自動化」を作りましょう。条件分岐を使えば、まるで人間のように判断して、最適な処理を選択する自動化が実現できます。

  7. 7

    繰り返し処理:大量のデータも怖くない

    100件のデータを1つずつ手作業で処理...もううんざりですよね。繰り返し処理を使えば、1件でも1万件でも同じ労力で処理できます。このレッスンでは、繰り返しの基本から実践的な使い方まで、じっくり学びます。

  8. 8

    並列処理とシーケンス処理:効率的な処理の流れ

    処理を1つずつ順番に実行していませんか?実は、多くの処理は同時に実行できます。並列処理を使えば、処理時間を大幅に短縮できます。一方で、順番が重要な処理もあります。このレッスンでは、両者の使い分けと組み合わせ方を学びます。

  9. 9

    エラー処理:失敗しても大丈夫な仕組み

    完璧な自動化など存在しません。ネットワークは切れるし、サーバーは落ちるし、データは壊れることもあります。大切なのは、エラーが起きても安全に処理を続けられる仕組みを作ること。このレッスンでは、エラーに強い自動化の設計方法を学びます。

  10. 10

    API連携の基礎:異なるサービスをつなぐ仕組み

    Gmail、Slack、Googleスプレッドシート...異なるサービス同士が会話できるのはなぜでしょう?その秘密がAPI(エーピーアイ)です。このレッスンでは、APIという「つなぎ役」の仕組みを、身近な例を使って分かりやすく解説します。

  11. 11

    自動化設計の実践演習:業務フローを分解する

    これまで学んだすべての要素を組み合わせて、実際の業務を自動化する方法を学びます。複雑に見える業務も、小さな部品に分解すれば自動化できます。このレッスンでは、実際の業務例を使って、分析から設計までの流れを体験します。

  12. 12

    次のステップ:主要ツールの特徴と選び方

    ワークフロー自動化の考え方を学んだあなたは、いよいよ実際のツールを選ぶ段階です。Zapier、Make、n8nなど、代表的なツールの特徴を理解し、あなたに最適なツールを選ぶ方法を学びます。これは始まりに過ぎません!

合計: 12レッスン推定学習時間: 6時間25
コースを始める

いつでも中断・再開できます