困りごと:ローカルPCが壊れたら全て失う
😨 こんな恐怖、ありませんか?
- 「PCが突然壊れて、すべてのコードが消えた...」
- 「家のPCで作業したいけど、会社のPCにしかコードがない」
- 「USBメモリでコードを持ち歩くのは不安」
- 「チームでコードを共有する良い方法がない」
解決策:GitHubを使ってクラウドで管理!
GitHubとは?
GitHubは、Gitリポジトリをクラウド上で管理できるサービスです。
GitHubのメリット
-
🌍 どこからでもアクセス
- 自宅、会社、カフェ、どこからでもOK
-
💾 自動バックアップ
- PCが壊れても安心
-
👥 簡単な共有
- URLを送るだけでコード共有
-
📝 ポートフォリオ
- あなたの成果を世界に公開
GitHubアカウントの作成
ステップ1:アカウント登録
- github.comにアクセス
- 「Sign up」をクリック
- 必要情報を入力:
- Username(ユーザー名):他の人と被らない名前
- Email(メールアドレス)
- Password(パスワード)
ユーザー名の選び方
良い例:
- tanaka-taro
- your-real-name
- professional-name
避けた方が良い例:
- test123
- xxxxxx
- temporary-account
ユーザー名は後から変更可能ですが、URLが変わるので慎重に!
SSH鍵とは?
なぜパスワードじゃダメなの?
毎回パスワードを入力するのは:
- 面倒くさい
- 安全性が低い
- 自動化できない
SSH鍵 = デジタルの鍵と錠前
あなたのPC GitHub
秘密鍵 → 公開鍵
(鍵:非公開) (錠前:公開OK)
秘密鍵と公開鍵がペアになって、安全に認証します。
SSH鍵の作成と設定
1. 既存のSSH鍵を確認
# SSH鍵が既にあるか確認
ls -la ~/.ssh/
id_rsa
やid_ed25519
があれば、既に鍵があります。
2. 新しいSSH鍵を生成
# ED25519形式で鍵を生成(推奨)
ssh-keygen -t ed25519 -C "your.email@example.com"
プロンプトが表示されたら:
- ファイル名:Enterキーでデフォルト
- パスフレーズ:セキュリティのため設定推奨(忘れないように!)
3. SSH鍵の確認
# 公開鍵の内容を表示
cat ~/.ssh/id_ed25519.pub
この内容をGitHubに登録します。
4. GitHubに公開鍵を登録
- GitHubにログイン
- 右上のプロフィールアイコン → Settings
- 左メニューの「SSH and GPG keys」
- 「New SSH key」をクリック
- 以下を入力:
- Title: 「My Laptop」など識別しやすい名前
- Key: 先ほどコピーした公開鍵の内容
- 「Add SSH key」をクリック
5. 接続テスト
# GitHubへの接続をテスト
ssh -T git@github.com
「Hi username! You've successfully authenticated」と表示されれば成功!
SSH設定のトラブルシューティング
Permission denied エラー
# SSH-agentを起動
eval "$(ssh-agent -s)"
# 秘密鍵を追加
ssh-add ~/.ssh/id_ed25519
複数のGitHubアカウントを使う場合
# ~/.ssh/configを作成
cat > ~/.ssh/config << 'EOF'
# 個人用アカウント
Host github.com-personal
HostName github.com
User git
IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519_personal
# 仕事用アカウント
Host github.com-work
HostName github.com
User git
IdentityFile ~/.ssh/id_ed25519_work
EOF
HTTPSとSSHの違い
HTTPS接続
git clone https://github.com/username/repo.git
# 毎回ユーザー名とパスワード(またはトークン)が必要
SSH接続
git clone git@github.com:username/repo.git
# SSH鍵で自動認証
推奨:SSH接続
- パスワード不要
- より安全
- 自動化しやすい
Gitの設定をGitHub用に更新
# GitHubで表示される名前とメールを設定
git config --global user.name "Your Name"
git config --global user.email "your.email@example.com"
# 確認
git config --global --list | grep user
セキュリティのベストプラクティス
1. 秘密鍵の保護
# 適切な権限設定
chmod 600 ~/.ssh/id_ed25519
chmod 700 ~/.ssh
2. パスフレーズの設定
SSH鍵にパスフレーズを設定することで、鍵が盗まれても使われません。
3. 定期的な鍵の更新
年に1回程度、SSH鍵を更新することを推奨。
4. 使わない鍵の削除
GitHubの設定画面から、使わなくなった鍵は削除しましょう。
プライバシー設定
メールアドレスを非公開にする
- GitHub Settings → Emails
- 「Keep my email addresses private」にチェック
- 提供されるno-replyアドレスを使用:
123456+username@users.noreply.github.com
# Gitの設定を更新
git config --global user.email "123456+username@users.noreply.github.com"
まとめ
GitHubとSSHの設定が完了しました!
- ✅ GitHubアカウントを作成
- ✅ SSH鍵を生成して安全に接続
- ✅ どこからでもコードにアクセス可能に
- ✅ PCが壊れても安心のバックアップ体制
次のレッスンでは、実際にGitHubにリポジトリを作成して、ローカルと連携する方法を学びます!
【実践演習】GitHubとSSHの設定確認
実際にGitHubとSSHの設定が正しくできているか確認しましょう。
CommandAcademy Terminal
Welcome to CommandAcademy Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@cmdac:~$
█
ファイルツリー
/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log
確認手順
-
SSH鍵の確認
~/.ssh/
ディレクトリに公開鍵が存在するか- 鍵の形式(id_ed25519.pubまたはid_rsa.pub)
-
GitHubへの接続テスト
ssh -T git@github.com
- 成功メッセージが表示されるか
-
Git設定の確認
- user.nameが正しく設定されているか
- user.emailがGitHubアカウントと一致しているか
CommandAcademy Terminal
Welcome to CommandAcademy Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@cmdac:~$
█
ファイルツリー
/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log
🎯 確認ポイント
- GitHubにログインできる
- SSH接続テストが成功する
- git configに正しい名前とメールが設定されている
これで、クラウドでのコード管理の準備が整いました!