メインコンテンツへスキップ
初級10分で読める

ターミナルショートカット集

Linuxターミナルで使える便利なキーボードショートカットを体系的にまとめ、作業効率を飛躍的に向上させる方法を実例を交えて詳しく解説します。

効率化編ショートカットキーバインド効率化ターミナルbash

🎯 この記事で学べること

  • 1
    カーソル移動の基本ショートカットをマスターできます
  • 2
    テキスト編集・削除の効率的な方法が身につきます
  • 3
    コマンド履歴を素早く検索・実行する技が習得できます
  • 4
    画面制御やプロセス管理のショートカットを理解できます
  • 5
    自分好みのカスタムショートカットの設定方法がわかります

読了時間: 約10

はじめに

こんにちは!今日は「ターミナルショートカット」について学びましょう。

「マウスでカーソルを移動するのが面倒...」「同じコマンドを何度も打ち直すのが大変...」そんな悩みはありませんか?

実は、ターミナルには便利なキーボードショートカットがたくさん用意されています。これらをマスターすれば、マウスを使わずにサクサク作業できるようになりますよ!

ショートカットって何がいいの?

ターミナルでのキーボードショートカットを使うメリット:

  • 速い!: マウスに手を伸ばす必要がない
  • 楽!: 長いコマンドの編集が簡単
  • かっこいい!: プロっぽく見える(これ重要!)

まるでピアニストが鍵盤を華麗に操るように、あなたもターミナルを自在に操れるようになります!

🎮 理解度チェック

ターミナルでキーボードショートカットを使う最大のメリットは?

カーソル移動の基本ショートカット

行内での移動

まずは基本中の基本、カーソルの移動から!

Ctrl + A    # 行の先頭へ(Ahead)
Ctrl + E    # 行の最後へ(End)
Ctrl + F    # 1文字右へ(Forward)
Ctrl + B    # 1文字左へ(Backward)

覚え方のコツ:

  • Ahead(先頭)
  • End(終端)
  • Forward(前進)
  • Backward(後退)

単語単位での移動

もっと素早く移動したいときは:

Alt + F     # 1単語右へ
Alt + B     # 1単語左へ

長いコマンドを編集するときに便利です!

Mac の場合、Option キーが Alt キーの代わりになります。ターミナルの設定で「メタキーとして Option キーを使用」を有効にする必要があるかもしれません。

テキスト編集のショートカット

削除のテクニック

間違えたときも慌てない!

Ctrl + D    # カーソル位置の文字を削除(Delete)
Ctrl + H    # カーソルの左の文字を削除(Backspace と同じ)
Ctrl + W    # カーソルの左の単語を削除
Alt + D     # カーソルの右の単語を削除

行の削除と復元

Ctrl + K    # カーソル位置から行末まで削除(Kill)
Ctrl + U    # カーソル位置から行頭まで削除
Ctrl + Y    # 削除した内容を貼り付け(Yank = 引っ張る)

使用例:

  1. 長いコマンドの途中で間違いに気づいた
  2. Ctrl + U で一旦全部消す
  3. 正しく打ち直す
  4. あ、さっきの一部は使いたかった...
  5. Ctrl + Y で復元!

文字の入れ替え

タイプミスを素早く修正:

Ctrl + T    # カーソル位置と左の文字を入れ替え(Transpose)

例:grpe と打ってしまった → カーソルを p の後に置いて Ctrl + Tgrep に修正!

コマンド履歴の魔法

履歴の検索

過去に打ったコマンドを瞬時に呼び出す!

Ctrl + P    # 前の履歴へ(Previous)- ↑キーと同じ
Ctrl + N    # 次の履歴へ(Next)- ↓キーと同じ
Ctrl + R    # 履歴を検索(Reverse search)

Ctrl + R の使い方:

  1. Ctrl + R を押す
  2. 探したいコマンドの一部を入力
  3. 見つかったら Enter で実行、または → キーで編集

履歴の展開

便利な記号たち:

!!          # 直前のコマンドを実行
!$          # 直前のコマンドの最後の引数
!^          # 直前のコマンドの最初の引数
!*          # 直前のコマンドのすべての引数

実用例:

$ mkdir very/long/path/to/directory
$ cd !$  # very/long/path/to/directory に移動!

🎮 理解度チェック

直前のコマンドの最後の引数を再利用する記号は?

画面とプロセスの制御

画面の操作

Ctrl + L    # 画面をクリア(clear コマンドと同じ)
Ctrl + S    # 画面の出力を一時停止(Scroll lock)
Ctrl + Q    # 画面の出力を再開

プロセスの制御

実行中のプログラムをコントロール:

Ctrl + C    # 実行中のプロセスを終了(Cancel)
Ctrl + Z    # 実行中のプロセスを一時停止(Zzz...)
Ctrl + D    # 入力の終了(Done)・ログアウト

Ctrl + S で画面が固まったように見えても慌てないで!Ctrl + Q で元に戻ります。

便利な特殊操作

直前の操作を活用

Alt + .     # 前のコマンドの最後の引数を挿入
Ctrl + _    # 直前の操作を取り消し(Undo)

Alt + . の連続使用:

  • 1回押す:直前のコマンドの最後の引数
  • 2回押す:2つ前のコマンドの最後の引数
  • 3回押す:3つ前の...(以下同様)

コマンドの置換

タイプミスを素早く修正:

^old^new    # 直前のコマンドの old を new に置換して実行

例:

$ grpe -r "error" /var/log
# あ、grep のスペルミス!
$ ^grpe^grep
# grep -r "error" /var/log が実行される

カスタムショートカットの作成

~/.inputrc で設定

自分だけのショートカットを作ろう!

# ~/.inputrc に追加
# Ctrl+G で git status
"\C-g": "git status\n"

# Alt+L で ls -la
"\el": "ls -la\n"

# F1 でヘルプ表示
"\e[11~": "man bash\n"

bind コマンドで即座に設定

# 現在のセッションだけで有効
$ bind '"\C-o": "cd ..\n"'  # Ctrl+O で親ディレクトリへ

ターミナルエミュレータのショートカット

共通のショートカット

多くのターミナルで使える:

# タブ・ウィンドウ操作
Ctrl + Shift + T    # 新しいタブ
Ctrl + Shift + W    # タブを閉じる
Ctrl + PageUp/Down  # タブを切り替え

# コピー&ペースト
Ctrl + Shift + C    # コピー
Ctrl + Shift + V    # ペースト

# ズーム
Ctrl + +    # 拡大
Ctrl + -    # 縮小
Ctrl + 0    # リセット

🎮 理解度チェック

ターミナルで画面をクリアするショートカットは?

実践的な使用例

長いコマンドの編集

# 間違えて長いコマンドを打った
$ find /home/user/documents -name "*.txt" -type f -mtime -7 -exec grpe -l "important" {} \;

# grpe → grep に修正したい
# 方法1: Ctrl+A → Alt+F を何回か → Ctrl+T
# 方法2: ^grpe^grep で再実行

効率的な作業フロー

# ファイルを作成
$ touch important_document.txt

# 編集
$ vim !$  # important_document.txt を編集

# バックアップを作成
$ cp !$ !$.backup  # important_document.txt.backup として保存

# 確認
$ ls -la important*

ショートカット習得のコツ

段階的に覚える

  1. 第1週: 基本移動(Ctrl+A、Ctrl+E)
  2. 第2週: 削除系(Ctrl+W、Ctrl+K、Ctrl+U)
  3. 第3週: 履歴検索(Ctrl+R、!!、!$)
  4. 第4週: 高度な操作(Alt+.、カスタム設定)

練習方法

# 練習用の長いテキスト
$ echo "The quick brown fox jumps over the lazy dog 1234567890"

# この文章で各種ショートカットを試してみる
# - Ctrl+A/E で端へ移動
# - Alt+F/B で単語移動
# - Ctrl+W で単語削除
# - Ctrl+K/U で部分削除

よくあるトラブルと解決法

ショートカットが効かない場合

  1. ターミナルの設定を確認

    • Mac: Option キーをメタキーとして設定
    • Linux: ターミナルエミュレータの設定確認
  2. 競合の解決

    • デスクトップ環境のショートカットと競合していないか確認
    • ターミナルエミュレータ固有の設定を確認
  3. 設定のリセット

    $ stty sane  # ターミナル設定をリセット
    

📝 まとめ

今日はターミナルショートカットについて学びました!

  • カーソル移動:Ctrl+A/E(端へ)、Alt+F/B(単語移動)
  • テキスト編集:Ctrl+W(単語削除)、Ctrl+K/U(行削除)、Ctrl+Y(貼り付け)
  • 履歴操作:Ctrl+R(検索)、!!(再実行)、!$(最後の引数)
  • プロセス制御:Ctrl+C(終了)、Ctrl+Z(一時停止)、Ctrl+L(画面クリア)
  • カスタマイズ:~/.inputrc や bind コマンドで自分好みに設定

最初は覚えることが多く感じるかもしれませんが、よく使うものから少しずつ覚えていけば大丈夫です。気がつけば、マウスなしでターミナルを自在に操れるようになっているはずです!

次はタブ補完を学んで、さらに効率的な入力方法をマスターしてみませんか?

今日の練習: まず Ctrl+A(行頭)、Ctrl+E(行末)、Ctrl+R(履歴検索)の3つから始めてみましょう。1週間使い続ければ、もう手放せなくなりますよ!